カートの中身を見る
カートの中に商品はありません







プチプチはじける えごまだれ
福島の柔っこいもつ煮だべしたっ 味噌味 
福島の柔っこいもつ煮だべしたっ 旨辛味
福島の柔っこいもつ煮だべしたっ 激激辛味
福島の柔っこいもつ煮だべしたっ しょうゆ味
旨けりゃいいジャン  ふくしま満天2018プレミアム受賞
下郷高菜ときくらげのしぐれ 
奥会津山芋蕎麦 
勇魂の会津新選組
幕末における会津藩 −松平容保公の時代
救え会津 来援の勇者たち
幕末・明治に生きた 会津の女性
近代日本に生きた 会津の男たち
斗南に移された人たち北辺に生きる会津藩
運命の会津藩主松平容保
激動期の一会津藩家老西郷頼母
会津藩幼年者什の掟
会津藩家訓(かきん)
喜多方麺茶家 喜多方らーめん3食入
新選組副長 土方歳三拵大刀
会津武家屋敷 薄皮黒糖まんじゅう 15個入り
会津武家屋敷 くるみゆべし 8個入り
めひかり塩チョコ 4個入り
紅玉林檎チョコ 5個入り
めひかり塩チョコビター 4個入り
とろけるチョコクッキー桃 8個入り
プチプチはじける えごまだれ
福島の柔っこいもつ煮だべしたっ 味噌味 
福島の柔っこいもつ煮だべしたっ 旨辛味
ハバネロまみれの 生地獄ジャン
喜多方麺茶家 喜多方らーめん5食入
にしんの山椒漬
旨けりゃいいジャン  ふくしま満天2018プレミアム受賞
下郷高菜ときくらげのしぐれ 
首振りべこ太根付
武将べこ太根付
武将べこ太クリアファイル
武将べこ太5色ボールペン+シャープペン 青
べこ太マグネット
武将べこ太マグネット
会津慶山焼つぶし湯呑
会津慶山焼飯碗 大
会津慶山焼飯碗 小
蔵彩布 618 3ファスナーポシェット 茶
蔵彩布 618 3ファスナーポシェット 市松
蔵彩布 618 3ファスナーポシェット ワイン
蔵彩布 618 3ファスナーポシェット グリーン
蔵彩布 599 ショルダーバック 茶
蔵彩布 599 ショルダーバック 市松
蔵彩布 599 ショルダーバック グリーン
漆塗りグラス 清酒杯(赤)
漆塗りグラス グラスぐい呑(赤)
漆塗りグラス グラスぐい呑(黒)
漆塗りグラス グラスぐい呑(赤ぼかし)
漆塗りグラス グラスぐい呑(黒ぼかし)
漆塗りグラス 清酒グラス( 黒)
漆塗りグラス 清酒グラス(台赤)
漆塗りグラス 清酒グラス(台黒)
漆塗りグラス グラスぐい呑台桜(赤)
漆塗りグラス グラスぐい呑台桜(黒)
カートの中身を見る
カートの中に商品はありません


メルマガ登録・解除はこちら
絵ろうそく5匁2丁入(桔梗)
型番 J-ER 10
販売価格

1,980円(内税)

購入数

会津絵ろうそくは、およそ500年前の宝徳年間、会津領主 芦名盛信公により漆樹の栽培を奨励され、漆器の製造と共に漆樹の実から蝋を採取し、ろうそくが作られたのが始まりです。その後、改良が推し進められ絵が描かれるように成りました。
さらに歴代藩主の保護もあり民芸、美術品として発展いたしました。江戸時代まで、神社への奉納や上流階級の結婚式など特別な日に用いた貴重品でした。結婚式には一対の絵ろうそくを灯したので「華燭の典」なる言葉が生まれたとされています。
明治時代になると生活の灯かりとして庶民を支えてきました。雪国会津では、花の咲かない季節に、絵ろうそくを仏壇に供えるようになったと言われています。

※芯が太いため炎が大きくなりますのでご注意下さい。
-------------------------------------
絵柄  桔梗  長さ  14cm×2本入 
製造元 会津絵ろうそく本舗 山田商店
-------------------------------------
この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける